史跡大森勝山遺跡について 大森勝山遺跡(弘前市大字大森字勝山地内)は、今から約3,000年前の縄文時代晩期につくられた、環状列石(ストーンサークル)などを有する遺跡です。 環状列石は今から約4,000年前の縄文時代後期に北東北や北海道で …
史跡大森勝山遺跡について 大森勝山遺跡(弘前市大字大森字勝山地内)は、今から約3,000年前の縄文時代晩期につくられた、環状列石(ストーンサークル)などを有する遺跡です。 環状列石は今から約4,000年前の縄文時代後期に北東北や北海道で …
令和2年2月2日(日)に、アートホテル盛岡(盛岡市)において、縄文世界遺産フォーラムを開催します。 フォーラムは入場無料、事前申込不要です。 皆様のお越しをお待ちしております。 【日時】令和2年2月2日(日)13:40~16:40 【場所】 …
青森県では、2021年の世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値を広くPRし、地域で守り伝えていくべき宝としての理解を深めるため、青森県内の児童・生徒より「伝えたい“縄文の魅力”」をテーマにカレンダーの原画を募集し、「縄文あ …
青森県立郷土館において、先史時代の遺跡の発掘調査成果を一堂に公開する展示会が開催されます。 北海道・北東北の縄文遺跡群についても出土品やパネルで紹介されるほか、特別講演、関連行事も多数開催されます。 青森の雪景色を楽しみながら、まがなって( …
登録に向けてみんなで学ぼう!世界遺産!! 是川縄文館では、令和元年12月から考古学講座を開始します。 後期日程では、前期に引き続き、「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界遺産登録を目指す縄文の価値や、縄文遺跡群の構成資産に …
11月10日(日)、一戸町コミュニティセンターを会場に、シンポジウム「世界へ広げるJOMON元年 もっと身近に、もっと縄文~御所野ワールド~」を開催します。 今回のシンポジウムは「もっと身近に、もっと縄文」をキーワードに、縄文に関わる様々な …
令和元年11月17日に世界文化遺産登録推進シンポジウムを開催します。 ◆日時:令和元年11月17日(日曜日) 13:30~16:00 ◆場所:鹿角市文化の杜交流館コモッセ 文化ホール(鹿角市花輪字八正寺13) ◆内容: 【基調講演】「最新の …
※青森フォーラムは終了しました。 多数ご参加いただきましてありがとうございました。 フォーラムの模様は青森県の縄文遺跡群ホームページをご覧ください。 令和元年11月9日(土曜日)に世界遺産登録推進青森フォーラムを開催します。 …
令和元年9月21日(土)より、三内丸山遺跡センターで秋季特別展「発掘された日本列島2019」展を開催します。 日本全国で毎年約8,000件行われる発掘調査の中から、近年発掘された旧石器時代から近代までの12遺跡の出土品を展示するほか、地域展 …
伊勢堂岱遺跡ジュニアシンポジウムを開催いたします! 小学生から高校生までのジュニアボランティアガイドが今年度の活動報告や遺跡への思いを語ります。ぜひお越しください。 日時 令和元年11月17日10:00~12:00 場所 北秋田市民ふれあい …