▲ 縄文(じょうもん)ポシェット(重要文化財) /三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)
縄文人(じょうもんじん)は、木の皮やツルなどの植物を材料にして、いろいろな容器や、着るものなどに使う布を編んでいました。編んで作る布のことを、「編布(あんぎん)」といいます。 三内丸山遺跡(さんないまるやま いせき)から出土したふくろ状の編み物は、「縄文(じょうもん)ポシェット」とよばれ、木の皮をタテヨコに組んだ「網代(あじろ)編み」で作られています。ポシェットの中には、クルミが入っていました。
▲ あんぎん編み体験/御所野縄文(ごしょのじょうもん)博物館