• 道具
  • いのり
JOMONカード

ベンガラ

ベンガラ

▲ 大きさ1〜2センチメートルのベンガラ
/三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)

ベンガラは、酸化した鉄分のことで、縄文人(じょうもんじん)は、土器木製品アクセサリーなどに赤い色をつけるためにベンガラを使っていました。また、お墓の底にベンガラをまいたり、遺体(いたい)にかけたりすることもありました。

三内丸山遺跡(さんないまるやま いせき)からは、津軽(つがる)半島で産出されたと考えられるベンガラのかたまりが出土しています。縄文人(じょうもんじん)はこのベンガラを細かくくだいて粉にし、よけいな成分を取りのぞいたり、熱したりしたあと、漆(うるし)にまぜて赤漆(あかうるし)にしていたようです。