▲ コの字形の盛土遺構(もりどいこう)
/垣ノ島遺跡(かきのしまいせき)
盛土(もりど)とは積み上げた土のことで、縄文遺跡(じょうもんいせき)からは、ドーナツ形やコの字形など、いろいろな形の盛土遺構(もりどいこう)が発見されています。縄文人(じょうもんじん)は、盛土(もりど)に大量の土器や石器などをすてていました。土偶(どぐう)なども多く出土するので、マツリと関係する場所だったと考えられます。
垣ノ島遺跡(かきのしま いせき)では、長さ120メートル以上もあるコの字形の盛土遺構(もりどいこう)が見つかりました。これは国内最大級の大きさです。