写真ライブラリについて
- 画像をクリックすると、写真全体が表示されます。
- 掲載写真の著作権については、関係自治体又は画像提供者の方にあります。
- 掲載写真の使用・転載等をご希望の場合は、遺跡毎に取り扱いが異なりますので、各写真の取扱事項をご確認の上、指定の手続を行ってください。
- カテゴリ別にも検索できます。

大船遺跡縄文のにわ全景

大船遺跡重なり合う竪穴建物跡

大船遺跡盛土遺構

大船遺跡大型建物

大船遺跡フラスコ状土坑

大船遺跡土坑墓

大船遺跡発掘調査風景

大船遺跡他出土土器

大船遺跡出土の石皿

大船遺跡出土のクジラ椎骨

大船遺跡出土のクリ

大船遺跡復元建物

大船遺跡見学風景

大船遺跡全景

垣ノ島遺跡全景

垣ノ島遺跡盛土遺構全景

垣ノ島遺跡盛土遺構の現況

垣ノ島遺跡盛土遺構遺物出土状況

垣ノ島遺跡盛土遺構削平部の様子

垣ノ島遺跡盛土遺構削平部小丘地点の石棒出土状況

垣ノ島遺跡早期後半の大型墓

垣ノ島遺跡早期後半足形付土版出土状況

垣ノ島遺跡中期前半の竪穴建物跡

垣ノ島遺跡中期後半竪穴建物跡

垣ノ島遺跡後期後半の住居群

垣ノ島遺跡足形付土版

垣ノ島遺跡漆塗り注口土器

垣ノ島遺跡香炉形土器

キウス周堤墓群の実測図

1号周堤墓近景(2012年10月)

2号周堤墓近景(2013年5月)

1号周堤墓発掘調査状況(1964年7月)

1号周堤墓第4号墓壙立石検出状態(1964年7月)

2号周堤墓周堤断面(1965年)

2号周堤墓周堤断面(2012年11月)

2号周堤墓墓壙検出状態(1965年7月)

4号周堤墓墓壙出土石棒(2013年撮影)

北黄金貝塚の風景①(人いり)

北黄金貝塚の風景②

北黄金貝塚の風景③

復元された竪穴建物

竪穴建物と湧き水

北黄金貝塚と噴火湾

復元された貝塚①

復元された貝塚②

発掘中の貝塚

縄文時代前期の墓

水場の祭祀場

修学旅行生で賑わう北黄金貝塚

北黄金貝塚情報センター内の展示①

北黄金貝塚情報センター内の展示②

クジラの骨でできた刀

スプーン状の祭祀道具

北黄金貝塚の縄文人

三内丸山遺跡全景(現在)

三内丸山遺跡全景

三内丸山遺跡全景(発掘調査時)

三内丸山遺跡の冬

三内丸山遺跡の夕焼け

大型掘立柱建物跡

大型掘立柱建物(復元)

南盛土

北盛土

円筒土器

土器タワー(さんまるミュージアム)

縄文ポシェット(重要文化財)

大型板状土偶(重要文化財)

ヒスイ製大珠

クリの木柱

たくさんの土偶

H24縄文の家づくり(小学生編)

H24縄文の家づくり(一般編)

ミニチュア土器

環状配石墓

溝状遺構

発掘体験

小牧野遺跡①(真上から)

小牧野遺跡②(遠景)

堤川上流の荒川

環状列石(小牧野式配列)

環状列石(第1号特殊組石)

環状列石(第2号特殊組石)

環状列石(小牧野遺跡式配列)

第1号竪穴建物跡

第2号竪穴建物跡

土坑墓

貯蔵穴

捨て場

土器棺墓

埋設土器遺構

環状配石炉

土器

土偶

動物関連遺物

石器

三角形岩版

岩木山と大森勝山遺跡全景

大森勝山遺跡全景

環状列石と岩木山

組石と岩木山

遺跡台地上から岩木山を望む

環状列石全景

大型竪穴建物跡

土器埋設遺構

石組炉

捨て場

出土土器

円盤状石製品

発掘現場を見学する地元の小学生

史跡指定記念講演会パネル展

大森川

ちびっこ縄文講座(土器づくり)

ヒューマンサークルイベント

大森勝山じょうもん祭り

冬至の岩木山山頂に沈む夕日

春の大森勝山遺跡(2017年撮影)

夏の大森勝山遺跡(2017年撮影)

秋の大森勝山遺跡(2017年撮影)

冬の大森勝山遺跡(2017年撮影)

是川石器時代遺跡全景

中居遺跡捨て場

木胎漆器

漆塗り櫛

漆塗り弓

土坑墓と赤染人骨

一王寺遺跡の発掘調査

一王寺遺跡捨て場

一王寺遺跡の埋設土器

漆塗り製品

漆塗り土器

縄文時代晩期の土器

縄文時代前期~中期の土器

縄文時代中期の土器

八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館

是川縄文館分館(縄文学習館)

これかわ縄文まつり

田小屋野貝塚遠景

竪穴建物内貝塚

竪穴建物内貝塚貝層断面

中期の土坑

円筒上層式土器

縄文前期の人骨

人骨検出作業

骨角器

出土した海獣類の骨

ベンケイガイ製貝輪

H23貝輪製作体験(小学生)

H23田小屋野貝塚ウォーク

亀ヶ岡石器時代遺跡前景

竪穴建物跡

土坑墓群

低湿地の発掘調査風景

低湿地の古環境調査

遮光器土偶(レプリカ)

遮光器土偶

漆塗り土器

籃胎漆器(らんたいしっき)

海藻入り土器

漆入り土器

JOMON亀ヶ岡まつり

JOMON亀ヶ岡フォーラム

大平山元遺跡全景

大平山元遺跡現況

大平山元遺跡作業風景

大平山元遺跡遺物出土状況

大平山元遺跡出土土器片

大平山元遺跡出土石鏃

大平山元遺跡出土石刃

大平山元遺跡出土彫掻削器

大平山元遺跡出土掻削器

二ツ森貝塚全景

二ツ森貝塚全景(空撮)

竪穴建物跡

復元竪穴建物

貝塚

フラスコ状ピット

道路遺構及び土坑墓

捨場遺構

二ツ森貝塚出土土器

榎林式土器

鯨骨製青竜刀形骨器 外 (県重宝4点)

鹿角製櫛(県重宝)

骨角器(装飾品)

骨角器(釣り針等)

幼犬の骨

御所野遺跡 東ムラの復元土屋根建物

御所野縄文公園(春)

御所野縄文公園(夏)

御所野縄文公園(秋)

御所野縄文公園(冬)

御所野縄文公園(竪穴建物の中から)

クリの木と土屋根建物

発掘調査のようす

配石遺構と掘立柱建物

土屋根建物の復元実験

土屋根建物の焼失実験

円筒土器

大木式土器

クリーンデーのようす

御所野遺跡愛護少年団の活動

世界遺産登録推進協議会の活動

遺跡からみた北側の山並み

環状列石A

環状列石C

小牧野式石組

環状列石C

板状土偶

板状土偶(集合)

縄文土器

縄文土器展開写真

縄文土器展開写真

縄文土器展開写真

カムバック・縄文サーモン

北秋田市縄文まつり

北秋田市縄文まつり

伊勢堂岱遺跡全景

マツリの道具

伊勢堂岱縄文館 遠景

伊勢堂岱縄文館 展示室
鷲ノ木遺跡関連資産

鷲ノ木遺跡(2011年高速道路開通前)

鷲ノ木遺跡と駒ヶ岳

環状列石全景(発掘調査時)

環状列石全景(2011年高速道路開通前)

環状列石中心部(発掘調査時)

環状列石配石状況

埋設土器(発掘調査時)

竪穴墓域(発掘調査時)

配石遺構1号(発掘調査時)

竪穴建物跡(発掘調査時)

鷲ノ木遺跡出土品①

鷲ノ木遺跡出土品②