本文まで移動

キウス周堤墓群[きうす しゅうていぼぐん]

北海道 千歳(ちとせ)
みんなで力を合わせて作った、大きなお墓
史跡キウス周堤墓群
[きうす しゅうていぼぐん]
後期
マップ

JR千歳(ちとせ)駅から国道337号線を北へ向かい、高速道路の下を過ぎてすぐ、こんもりともり上がった輪の形が、道の両側にいくつも現れます。まるで大きなドーナツのように見えますが、これは約3,200年前に作られた、周堤墓(しゅうていぼ)というお墓です。円形に穴(あな)をほり、まわりに土を積み上げたので、ドーナツ形になりました。円の中にはいくつものお墓が作られ、共同墓地として使われていました。このような形のお墓は、今のところ北海道でしか見つかっていません。ちなみにキウスとは、アイヌ語の「キ・ウ」(かや・たくさんある所)からつけられた名前です。遺跡(いせき)の近くには沼(ぬま)があり、たくさんかやが生えていたのでしょう。

周堤墓(しゅうていぼ)は、その大きさから、たくさんの人が何百日もかけて作り上げたと考えられ、“縄文(じょうもん)時代の大造成”といわれています。また、近くの遺跡(いせき)では、お墓だけでなく、住居あとや、マツリの儀式(ぎしき)に使った石棒(せきぼう)という道具や、木製品なども見つかっていて、大きなムラがあったことが分かっています。
この遺跡(いせき)は、自然の林の中に残り、今でも縄文(じょうもん)時代のふんいきを感じることができる場所です。

1号周堤墓のようす
▲ 1号周堤墓(しゅうていぼ)のようす
ドーナツみたいなものがいっぱいあるぞ。これがお墓だなんて、びっくりだね!
もんぐるくん

キウス周堤墓群(しゅうていぼぐん)の“かたち”

1号周堤墓(しゅうていぼ)
▲ 1号周堤墓(しゅうていぼ)
写真提供:北海道立埋蔵文化財センター

周堤墓(しゅうていぼ)は、大きな穴(あな)のまわりに土をもった土手に囲まれているんだ。1号周堤墓(しゅうていぼ)の土手の上に立つと、大きな円い形をしているのがよく分かるよ。写真の中の、土手の上と下に立っている人は、全部で220人!! すごく大きいね。穴(あな)の中には、縄文人(じょうもんじん)のお墓がたくさんあると考えられているよ。


キウス周堤墓群(しゅうていぼぐん)の“大きさ”

2号周堤墓
▲ 2号周堤墓(しゅうていぼ)
2号周堤墓断面図
▲ 2号周堤墓(しゅうていぼ)断面図

2号周堤墓(しゅうていぼ)は、土手の上から穴(あな)の底まで5メートル以上もあるんだ。ほり上げられた土の量は3,400立方メートルと考えられていて、これは10人の大人が毎日ほったとしても、2年もかかるんだって! たいへんな作業だったんだね。


キウス周堤墓群(しゅうていぼぐん)を知るなら
「埋蔵(まいぞう)文化財センター」

千歳市埋蔵文化財センター「こころの文化」コーナー
▲ 千歳(ちとせ)市埋蔵(まいぞう)文化財センター「こころの文化」コーナー

実際に周堤墓(しゅうていぼ)を見て、もっといろいろなことが知りたくなったら、千歳(ちとせ)市埋蔵(まいぞう)文化財センターに行ってみよう。「こころの文化」のコーナーには、周堤墓(しゅうていぼ)をくわしく解説したパネルや、4号周堤墓(しゅうていぼ)のお墓から出土した千歳(ちとせ)市指定文化財の石棒(せきぼう)や、近くの畑でみつかった長さ1.7メートルの石柱などがあるよ。分からないことがあったら、センターの人に質問してみてね!

キャラクター「ママチくん」(千歳市文化財キャラクター)

キャラクター千歳(ちとせ)市にあるママチ遺跡(いせき)出土の土面から生まれたキャラクターだよ。
モデルとなったママチ土面は、国の重要文化財に指定されているんだ。
千歳(ちとせ)市埋蔵(まいぞう)文化財センターにレプリカがあるので、ぜひ見にきてね。

もっといっぱい写真を見たい人は、ここを見てね!

写真