本文まで移動

是川縄文館特別展「貝へのあこがれ」

青森県

貝をめぐる縄文人のものづくりと交流を知る旅路

タイトルイメージ

 縄文人は食料として貝を食べるだけでなく、貝がらで様々な道具を作っていました。貝で道具や装身具を作り、ときには遠方から珍しい貝を入手し、貝をかたどった土製品を作るなど、貝への強いこだわりがうかがえます。
 本展覧会では、貝に関する出土品から、貝をめぐる縄文人のものづくりと交易について紹介します。

 令和7年7月12日(土)~9月7日(日)

会場

 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室 (2階)
  青森県八戸市大字是川字横山1 電話番号:0178-38-9511

開館時間

 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日

 8月25日(月)

観覧料金

区分観覧料
一般300円(180円)
大学生・高校生・65歳以上(市内)・障がい者・是川縄文館バスパック150円(80円)
中学生・小学生・未就学児 ・八戸ウェルカムチケット無料
  • 20人以上の場合、( )内の団体料金となります。
  • 「身体障害者手帳」「戦傷病者手帳」「愛護(療育)手帳」「精神障害者保健福祉手帳」のいずれかをお持ちの方と、同伴者1名は半額となります。
  • 8月24日(日)は観覧が無料となります。

主催

 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館

  是川縄文館特別展「貝へのあこがれ」

特別協力

船の科学館「海の学びミュージアムサポート」

協力

文化庁、青森県、市原市教育委員会、東北歴史博物館、東北大学大学院文学研究科、仙台市教育委員会、五戸町教育委員会、軽米町教育委員会、花巻市博物館、花巻市総合文化財センター、国立科学博物館、八戸市水産事務所、八戸市博物館、NPO法人ACTY

後援

株式会社東奥日報社・株式会社デーリー東北新聞社・株式会社青森放送・株式会社八戸テレビ放送・株式会社青森テレビ・青森朝日放送株式会社・株式会社ビーエフエム

期間
2025月07月12日 ~ 2025月09月07日
会場
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
住所
青森県八戸市是川字横山1
主催/共催
八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館

(お問合せ先)

八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館(TEL:0178-38-9511)

arrow_upward TOP