4 青森県 つがる市
田小屋野貝塚
史跡指定 1944(昭和19)年6月26日
ステージⅡa (4,000BCE~3,000BCE) (史跡年代 4,000BCE~2,000BCE)
青森県津軽半島のつがる市に所在し、岩木川沿岸の標高10~15メートルの丘陵上に立地します。海進期に形成された内湾である古十三湖(こ・じゅうさんこ)に面し、漁労及び貝の採取に適するとともに、後背地には落葉広葉樹の森が広がっていました。
集落には、竪穴建物、墓、貝塚、捨て場、貯蔵穴などがあり、この時期の典型的な集落構造を示しています。貝塚からは汽水域に棲息するヤマトシジミなどの貝類を中心に、コイ、サバなどの魚骨や、ガン、カモなどの鳥骨が出土しています。日常的な祭祀・儀礼の場でもあった捨て場からは、土器や石器のほか、クジラやイルカなど、大型ほ乳類の骨で作った骨角器も出土しています。土坑墓からは出産歴のある女性の埋葬人骨が発見されました。
特に、ベンケイガイ製の貝輪の未製品が多数出土したことから、集落内で貝輪製作が行われていたことが明らかになりました。同時期のベンケイガイ製貝輪が北海道から出土していること、さらに田小屋野貝塚からは北海道産黒曜石が出土していることから、縄文時代の生産活動や海峡を越えた交易を知ることができます。
本資産は、定住発展期前半の貝塚を伴う集落であり、内湾地域における生業や集落の様子を示す重要な遺跡です。
遺跡見学
- 所在地
- 青森県つがる市木造館岡田小屋野
- アクセス
-
木造駅(JR五能線)から
- 車で約20分
五所川原駅(JR五能線)から
- 弘南バス「五所川原~市浦庁舎線」行き「田小屋野」下車(約35分)→徒歩で約3分
- 車で約3分
- 徒歩で約10分
つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)から
- 車で約20分
つがる市木造亀ヶ岡考古資料室から
- 車で約10分
- 遺跡ガイド
-
ボランティアガイド(所要時間約30~60分、無料、日本語)
- 個人向け
- 4~11月の土日祝日の10:00~15:00対応
(縄文遺跡案内所(亀ヶ岡石器時代遺跡南側)に待機) - 事前予約不要
専門職員による遺跡ガイド(日本語、英語)
- 団体(10名以上)…1週間前までに要予約
- 備考
- 冬期閉鎖(12月1日~3月31日)
ガイダンス施設
- 名称
- つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)
- 住所
- 038-3138 青森県つがる市木造若緑59-1
- TEL
- 0173-42-6490
- FAX
- 0173-42-6490
- 公式HP
- 開館時間
-
9:00~16:00
- 休館日
-
※臨時休館※令和4年9月29日~令和5年4月20日
月曜日(祝・休日の場合は翌日)
祝・休日の翌日
年末年始(12月29日~1月3日) - 入館料
-
個人
- 大人200円 高校・大学生100円 小・中学生50円
団体(15名以上)
- 大人100円 高校・大学生50円 小・中学生20円
- 施設ガイド
-
専門職員による展示解説(所要時間20~60分、無料、日本語・英語)
- 団体(10名以上)…1週間前までに要予約
- 施設情報
-
※2階展示室はバリアフリー対応なし
- アクセス
-
木造駅(JR五能線)から
- 徒歩で約15分
五所川原駅(JR五能線)から
- 弘南バス「五所川原~市浦庁舎線」「鰺ヶ沢線」「出来島線」行き「有楽町」「つがる市役所前」「しゃこちゃん温泉」下車(約20分)→徒歩で約5分
関連施設
- 名称
- つがる市木造亀ヶ岡考古資料室
- 施設紹介
-
つがる市内の遺跡からの出土品などを展示しています。
- 住所
-
038-3283 青森県つがる市木造舘岡屏風山195
- TEL
- 0173-45-3450
- FAX
- 0173-45-3450
- 公式HP
- 名称
- つがる市森田歴史民俗資料館
- 施設紹介
-
田小屋野貝塚と同時代の円筒土器文化の遺跡である石神遺跡から出土した、「青森県石神遺跡出土品」(国重要文化財)を中心とした資料を展示しています。
- 住所
- 038-2816 青森県つがる市森田町森田月見野340-2
- TEL
- 0173-26-2201
- FAX
- 公式HP
パンフレット等
-
(2021(令和3)年11月)