本文まで移動

16 青森県 つがる市

亀ヶ岡石器時代遺跡 かめがおか せっきじだい いせき

史跡指定 1944(昭和19)年6月26日
ステージⅢb (1,000BCE~400BCE) (史跡年代 1,000BCE~400BCE)

 青森県津軽半島のつがる市に所在し、岩木川沿岸の標高7~18メートルの丘陵上に立地します。海進期に形成された内湾である古十三湖(こ・じゅうさんこ)に面し、後背地には落葉広葉樹の森が広がっていました。

 台地上には土坑墓が多数群集する墓域が広がり、土器などの供献品や、玉などの副葬品が出土しています。墓域は長期間にわたって構築されており、祖先崇拝が継続して行われたことを示しています。

 台地周囲の低湿地には祭祀場としての捨て場が形成され、完形品を含む多数の造形的に優れた漆塗りの土器や漆器、土偶、植物製品、ヒスイ製の玉類などが出土しています。中でも、1887(明治20)年に出土した左脚を欠いた大型土偶(国重要文化財)は、その眼部の表現が「遮光器土偶(しゃこうきどぐう)」の名称の起こりとなったことで知られています。精緻で幾何学的な文様に特徴づけられる土器とともに、海外でも高い評価を得ています。

 本資産は、定住成熟期後半の大規模な共同墓地であり、高度な精神文化を示すとともに、内湾地域の汽水域における生業及び高い精神性による祭祀・儀礼の在り方を示す重要な遺跡です。

遺跡 遺跡見学

所在地
青森県つがる市木造館岡
アクセス

木造駅(JR五能線)から

  • 車で約20分

五所川原駅(JR五能線)から

  • 弘南バス「五所川原~市浦庁舎線」で「亀ヶ岡」下車(約34分)

田小屋野貝塚から

  • 車で約3分
  • 徒歩で約10分

つがる市木造亀ヶ岡考古資料室から

  • 車で約10分

つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)から

  • 車で約20分

亀ヶ岡石器時代遺跡位置図(PDF)

遺跡ガイド

ボランティアガイド(所要時間約30~60分、無料、日本語)

  • 個人向け
  • 4~11月の土日祝日の10:00~15:00対応
    (縄文遺跡案内所(亀ヶ岡石器時代遺跡南側)に待機)
  • 事前予約不要

専門職員による遺跡ガイド(日本語、英語)

  • 団体(10名以上)…1週間前までに要予約
備考
冬期閉鎖(12月1日~3月31日)

ガイダンス施設ガイダンス施設

名称
つがる市木造亀ヶ岡考古資料室
住所
038-3283 青森県つがる市木造舘岡屏風山195
TEL
0173-45-3450
FAX
0173-45-3450
公式HP

木造亀ヶ岡考古資料室(つがる市HP)

開館時間
9:00~16:00
休館日
月曜日(祝・休日の場合は翌日)
祝・休日の翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
入館料

個人

  • 大人200円 高校・大学生100円 小・中学生50円

団体(15名以上)

  • 大人100円 高校・大学生50円 小・中学生20円
施設ガイド

専門職員による展示解説(所要時間20~60分、無料、日本語・英語)

  • 団体(10名以上)…1週間前までに要予約
施設情報
グッズ販売
アクセス

木造駅(JR五能線)から

  • 車で約20分

五所川原駅(JR五能線)から

  • 弘南バス「五所川原~市浦庁舎線」で「館岡」下車(約40分)→徒歩で約15分

関連施設関連施設

名称
つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)
施設紹介

※臨時休館※令和4年9月29日~令和5年4月20日
つがる市内の遺跡からの出土品などを展示しています。

住所
038-3138 青森県つがる市木造若緑59-1
TEL
0173-42-6490
FAX
0173-42-6490
公式HP

つがる市縄文住居展示資料館(カルコ)(つがる市HP)

名称
つがる市森田歴史民俗資料館
施設紹介

田小屋野貝塚と同時代の円筒土器文化の遺跡である石神遺跡から出土した、「青森県石神遺跡出土品」(国重要文化財)を中心とした資料を展示しています。

住所
038-2816 青森県つがる市森田町森田月見野340-2
TEL
0173-26-2201
FAX
 
公式HP

つがる市森田歴史民俗資料館(つがる市HP)

お問合せ

つがる市教育委員会 文化財課

038-3138 青森県つがる市木造若緑52
TEL: 0173-49-1194  / FAX:0173-49-1212

つがる市教育委員会 文化財課

arrow_upward TOP