14 青森県 弘前市
 
    
    大森勝山遺跡
        史跡指定 2012(平成24)年9月19日
        ステージⅢb (1,000BCE) (史跡年代 1,000BCE)
    

青森県西部の弘前市に所在し、岩木山北東麓の標高143~145メートルの舌状丘陵上に立地します。遺跡の南西側には単独峰の岩木山の全景を眺望できます。後背地には落葉広葉樹の森が広がっていました。
環状列石は、台地上を整地した後、土手状に盛土し、その縁辺部に77基の組石を配置しており、長径48.5メートル、短径39.1メートルのやや楕円形に作られています。組石には、遺跡の南北を流れる大森川、大石川から運ばれた輝石安山岩(きせきあんざんがん)が主に使われました。
遺跡からは、土器や石器のほか、祭祀用である岩版・石剣などが出土しています。中でも、環状列石及びその周辺から約250点出土した円盤状石製品は、組石と同じ輝石安山岩を加工して作られており、環状列石と関連する何らかの祭祀・儀礼用と考えられます。
遺跡は、冬至に太陽が岩木山山頂へと沈む地点に立地しており、環状列石と岩木山を結ぶ直線上に大型竪穴建物跡が1棟あり、環状列石周辺には捨て場や屋外炉などが確認されています。明確な墓域が確認されないことから、墓域は別の場所に形成されたものと考えられます。
本資産は、定住成熟期後半の環状列石を主体とする祭祀遺跡であり、山岳地帯における生業と高い精神性を示す重要な遺跡です。
                                             遺跡見学
                                            遺跡見学
                                        
                                        - 所在地
- 青森県弘前市大森字勝山
- アクセス
- 
                                                    青森駅(JR奥羽本線)から - 車で約90分
 弘前駅(JR奥羽本線)から - 車で約40分
 弘前バスターミナル(弘前駅から徒歩で約5分)から - 弘南バス「鰺ヶ沢・天長園」行き「赤倉神社登山口」下車(約45分)→徒歩で約60分
 案内標識から1kmの工事用仮設道路を進むと、駐車場と説明板があり、説明板右手の林を進むと遺跡があります。 裾野地区体育文化交流センターから - 車で約10分
 
- 備考
- 
                                                    遺跡環境整備のため工事用車両の出入りあり(2021年現在)。
 大型バスの駐車については弘前市教育委員会文化財課へ要確認。
 冬期閉鎖(11月下旬~4月下旬)
                                             ガイダンス施設
ガイダンス施設
                                        
                                        - 名称
- 弘前市立裾野地区体育文化交流センター
- 住所
- 036-1202 青森県弘前市十面沢字轡8-9
- TEL
- 0172-99-7072
- FAX
- 0172-99-7072
- 公式HP
- 開館時間
- 9:00~21:00
- 休館日
- 
                                                    月曜日(祝・休日の場合は翌日)
 年末年始(12月29日~1月3日)
 ※ガイダンス施設整備に伴い、2024(令和6)年11月1日(金)~2026(令和8)年3月まで見学不可
- 入館料
- 
                                                    無料 
- 施設ガイド
- 
                                                    なし(センターでは、展示や遺跡への案内、文化財や世界遺産に関する解説・説明は行っておりません。) 
- アクセス
- 
                                                    青森駅(JR奥羽本線)から - 車で約90分
 弘前駅(JR奥羽本線)から - 車で約45分
 弘前バスターミナル(弘前駅から徒歩で約5分)から - 弘南バス「鰺ヶ沢・天長園」行きで「裾野中学校前」下車(約50分)→徒歩で約5分
 
                                                 関連施設
関連施設
                                            
                                            - 名称
- 弘前市立博物館
- 施設紹介
- 
                                                                「知と美の調和」を基調に、弘前藩政を中心とした歴史、美術工芸資料を系統的に展示し、郷土の理解に役立つようにしています。 
 津軽の風土・伝統に培われた文化にスポットをあて、残された貴重な資料や文化遺産、郷土ゆかりの先人の事績などを紹介しています。
 弘前市の通史を知ることができます。大森勝山遺跡の出土品も展示しています。
- 住所
- 036-8356 青森県弘前市下白銀町1-6 弘前公園内
- TEL
- 0172-35-0700
- FAX
- 0172-35-0707
- 公式HP
お問合せ
弘前市教育委員会文化財課
                                            036-1393 青森県弘前市賀田1-1-1                                            
TEL: 0172-82-1642                                             / FAX:0172-82-2313(教育委員会代表)
パンフレット等
- 
                                                            ポスター「史跡大森勝山遺跡」  (2024(令和6)年9月) 
- 
                                                            パンフレット「史跡大森勝山遺跡」(一般用)  (2024(令和6)年9月) 
- 
                                                            世界遺産 北海道・北東北の縄文遺跡群「史跡大森勝山遺跡」  (2024(令和6)年9月) 
- 
                                                            リーフレット「史跡大森勝山遺跡」  (2024(令和6)年9月) 
 
                            
                                 
                         
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                        