11月23日 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録2周年記念・「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録4周年記念 大阪フォーラムを開催します!
縄文、古墳、考古学、埋蔵文化財ファンのみなさま、お待たせいたしました!!世界遺産だからできたこの協演!!「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録2周年と、「百舌鳥・古市古墳群」登録4周年を記念したフォーラムを大阪で開催します!!
チラシ
日時
令和5年11月23日(木曜日・祝日)
13時00分~16時40分(12時00分開場)
場所
堺市産業振興センター
(大阪府堺市北区長曽根町183-5)
内容
講演
- 「百舌鳥・古市古墳群の価値とその魅力」
 兵庫県立考古博物館 館長 和田 晴吾
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群の価値とその魅力」
 縄文遺跡群世界遺産協議会長 三内丸山遺跡センター 所長 岡田 康博
- 「世界文化遺産と国指定史跡-相違点と展開の可能性-」
 同志社大学 教授 水ノ江 和同
意見交換
- 「世界遺産を未来へ伝えるために」
 同志社大学 水ノ江 和同 教授
 藤井寺市教育委員会 福田 英人 文化財専門員
 縄文遺跡群世界遺産協議会 岡田 康博 会長
主催・共催・後援
- 主催
 縄文遺跡群世界遺産本部
 (北海道、青森県、岩手県、秋田県、千歳市、伊達市、函館市、洞爺湖町、森町、青森市、弘前市、八戸市、つがる市、外ヶ浜町、七戸町、一戸町、鹿角市、北秋田市)
- 共催
 百舌鳥・古市古墳群世界遺産保存活用会議催
 (大阪府、堺市、羽曳野市、藤井寺市)
- 後援
 (一社)日本イコモス国内委員会、大阪府立近つ飛鳥博物館、大阪府立弥生文化博物館
応募概要
募集期間
~令和5年11月12日(日曜日)
※はがきは当日消印有効。ネット申込とFAXに関しては11月12日(日曜日)24時までに受信したものに限ります。
応募方法
- インターネット申込の場合
 下記ホームページに掲載の応募フォームよりお申込みください。
 応募用ホームページ https://jomonforum.jp/
- はがき申込の場合
 官製はがきに必要事項をご記入の上、下記4の申込先まで送付してください。
 [必要事項]
 (1)氏名(複数の場合は全員分、1グループ4名まで)
 (2)代表者の郵便番号・住所
 (3)代表者電話番号を記載
- FAX申込の場合
 要事項をご記入の上、下記4の申込先まで送付してください。
 (1)氏名(複数の場合は全員分、1グループ4名まで)
 (2)代表者の郵便番号・住所
 (3)代表者電話番号を記載
- 申込先
 縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局((株)RABサービス内)
 〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11
 FAX:017-742-7711
選考方法
先着800名様(定員に達し次第締め切ります。)
お問い合わせ
(申込に関すること)
 縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局((株)RABサービス内)
 〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11
 TEL:017-743-8686
 FAX:017-742-7711
(フォーラムの内容に関すること)
 縄文遺跡群世界遺産事務局(三内丸山遺跡センター世界文化遺産課)
 〒038-0031 青森県青森市三内字丸山305 三内丸山遺跡センター内
 TEL:017-782-9463
 E-mail:sekaiisan@pref.aomori.lg.jp
 
                            
                                 
                         
                    