イベント
-
-
- 期間 2023月10月09日 ~ 2023月10月09日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 アトリウム(1階)
是川縄文館 秋季企画展「掘りdayはちのへ」イベント 土偶マイム
-
10:00~ みんなで土偶マイム 11:30~ 土偶マイム 出演:白鳥兄弟氏(パントマイマー) 会場:是川縄文館 アトリウム(1階) 詳しくは、是川縄文館ホームページをご覧ください。
-
-
-
- 期間 2023月10月09日 ~ 2023月10月09日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 体験交流室(1階)
是川縄文館 秋季企画展「掘りdayはちのへ」企画展考古学講座「『土偶とは何か』の研究史」
-
14:00~16:00 企画展考古学講座「『土偶とは何か』の研究史」 講師:白鳥兄弟氏 会場:是川縄文館 体験交流室(1階) 定員:100名 ※要申込・聴講無料 詳しくは、是川縄文館ホームページをご覧ください。
-
-
-
- 期間 2023月10月07日 ~ 2023月11月26日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室(2階)
是川縄文館 秋季企画展「掘りdayはちのへ」
-
令和5年度 是川縄文館秋季企画展「掘りdayはちのへ−令和元年〜4年度発掘資料展−」 本展覧会では、令和元年から4年度までの調査でみつかった出土品の数々を紹介し、八戸の歴史を読み解く最新の調査成果をお届けします! 詳しく […]
-
-
-
- 期間 2023月08月20日 ~ 2023月08月20日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
これかわ縄文まつり
-
8月20日(日)に4年ぶりの「第25回これかわ縄文まつり」を開催します!弓矢体験・土器作りなどができる縄文体験コーナーや、縄文の里を歩こう会に参加できるほか、縄文グッズの販売やお楽しみ抽選会も行います。当日は、特別展「北 […]
-
-
-
- 期間 2023月08月06日 ~ 2023月08月06日
- 会場 史跡 大森勝山遺跡
大森勝山じょうもん祭り
-
史跡大森勝山遺跡保存活用推進会議により第8回大森勝山じょうもん祭りが開催されます。 スタッフによるガイド案内やクイズラリー(参加者プレゼントあり)、地元小・中学校児童・生徒による「すそのよさこい」披露、わくわく!じょうも […]
-
-
-
- 期間 2023月08月06日 ~ 2023月08月06日
- 会場 大平山元遺跡
むーもんマルシェ
-
2023年7月30日(日)に、県の特産品などが揃うミニ市場「むーもんマルシェ」を開催します。遺跡付近の多目的スペースにて、午前9時から午後2時頃まで、さらに遺跡ガイドの講習会も実施します。遺跡ガイドに興味がある方も是非お […]
-
-
-
- 期間 2023月07月30日 ~ 2023月07月30日
- 会場 縄文の学び舎・小牧野館
こまきの縄文まつり
-
ハンドメイド作家による縄文や自然をテーマにしたワークショップに加え、カフェスペースもオープンします。また、青森南高校による縄文ブースでは、土器作りや縄文鍋の試食も行われます。 久しぶりの入場制限の無いイベントとなって […]
-
-
-
- 期間 2023月07月29日 ~ 2023月07月29日
- 会場 三内丸山遺跡センター
世界遺産登録2周年記念青森フォーラム
-
世界遺産登録2周年を記念した青森フォーラムを三内丸山遺跡で開催します。一緒に青森の縄文遺跡群の価値や魅力、未来のことを考えてみませんか。 詳しくは下のチラシをダウンロードの上、御確認ください。 2023青森フォーラムちら […]
-
-
-
- 期間 2023月07月21日 ~ 2023月07月30日
- 会場 三内丸山遺跡センター
世界遺産登録2周年記念「さんまる世界遺産ウィーク」を開催します!|青森県
-
北海道・北東北の縄文遺跡群の世界遺産登録2周年を記念した三内丸山遺跡だけの特別なイベント!!土・日・さんまる世界遺産の日は観覧料無料!! ※特別展は別途観覧料が必要 「さんまる世界遺産ウィーク」はどきどきたのしいイベント […]
-
-
-
- 期間 2023月07月15日 ~ 2023月09月03日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室
是川縄文館特別展「北陸の晩期縄文文化」
-
その時北陸では… 東北地方で亀ヶ岡文化が栄えた約3,000年前の縄文時代晩期。現在の新潟・富山・石川・福井からなる北陸地方では、亀ヶ岡文化の影響を受けつつも、独自の文化を華開かせていました。本展覧会では、亀ヶ岡文化とその […]
-
-
-
- 期間 2023月07月02日 ~ 2023月07月02日
- 会場 二ツ森貝塚館
二ツ森貝塚ふれあいまつり
-
青森県 「まが玉づくり」「火起こし」「弓矢」などの体験や、展示コーナー、ガイドツアー、飲食店コーナーなど、無料で参加できるイベントです。
-
-
-
- 期間 2023月02月04日 ~ 2023月01月05日
- 会場 三内丸山遺跡センター
2月4日・5日 三内丸山縄文冬祭り
-
令和5年2月4日(土曜日)・5日(日曜日)に三内丸山遺跡(青森市)で縄文冬祭りを開催します!ソリで雪のすべり台をすべられる「大型すべり台(※)」や、雪に埋まったリンゴを探して、見つけたらそのままゲットできる「雪中リンゴ探 […]
-
-
-
- 期間 2022月10月23日 ~ 2022月10月23日
- 会場 二ツ森貝塚館
二ツ森貝塚ふれあいまつり
-
「まが玉づくり」「火起こし」「弓矢」などの体験や、展示コーナー、ガイドツアーなど、無料で参加できるイベントです。
-
-
-
- 期間 2022月10月23日 ~ 2022月10月23日
- 会場 小牧野遺跡
こまきの縄文アカデミア4
-
小学校3年生~小学校6年生とその保護者を対象に、縄文時代及び小牧野遺跡を通じた体験学習を実施します。
-
-
-
- 期間 2022月09月17日 ~ 2022月09月19日
- 会場 三内丸山遺跡センター
さんまるJOMONの日
-
高所作業車から遺跡内を見渡す縄文パノラマビューや発掘を疑似体験する発掘ひろばなど、遺跡や縄文文化の魅力を体感できる様々なイベントを開催します。
-
-
-
- 期間 2022月09月11日 ~ 2022月09月11日
- 会場 大平山元遺跡 駐車場
むーもんフェスタ|大平山元遺跡
-
北海道・北東北の縄文遺跡群「大平山元遺跡」の世界遺産登録の1周年を記念して「むーもんフェスタ」を開催します!!
-
-
-
- 期間 2022月08月11日 ~ 2022月08月11日
- 会場 縄文の学び舎・小牧野館
世界遺産登録1周年記念イベント こまきの縄文まつり|小牧野遺跡
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録されてから1周年を迎えることを記念し、小牧野遺跡の価値をより多くの方に知っていただくためのイベントを開催します。定員70名程度(申込者多数の場合は抽選)。
-
-
-
- 期間 2022月07月31日 ~ 2022月07月31日
- 会場 史跡大森勝山遺跡、裾野地区体育文化交流センター
第7回大森勝山じょうもん祭り|弘前市
-
大森勝山遺跡のガイドや「クイズラリー」のほか、2020年度に実物大表示をした環状列石を一望できる「遺跡展望台」を設置します。 また、地元の裾野小・中学校児童・生徒による「すそのよさこい」を披露します。
-
-
-
- 期間 2022月07月23日 ~ 2022月07月24日
- 会場 三内丸山遺跡センター
三内丸山縄文夏祭り|三内丸山遺跡
-
-
-
- 期間 2022月07月16日 ~ 2022月10月02日
- 会場 三内丸山遺跡センター 企画展示室
世界遺産登録1周年記念特別展「北海道・北東北のJOMON」|三内丸山遺跡
-
本展では、世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産をはじめとする4道県の縄文遺跡の出土品から、北海道・北東北の共通性や生業・まつり等の特徴について紹介し、世界遺産としての価値をわかりやすく解説します。 詳しくは、 […]
-
-
-
- 期間 2022月07月16日 ~ 2022月07月31日
- 会場 特別史跡 三内丸山遺跡
世界遺産登録1周年記念!「さんまる世界遺産ウィーク」|三内丸山遺跡
-
世界遺産登録1周年を記念した、三内丸山遺跡だけの特別なイベント!! 期間中の土・日・祝日は観覧料無料! 「さんまる世界遺産ウィーク」はどきどきたのしいイベントがぞくぞく!ご家族やお友達とぜひご参加下さい♪ ※新型コロナウ […]
-
-
-
- 期間 2022月07月16日 ~ 2022月09月04日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室
特別展「行きかう土器とヒト」|八戸市
-
是川縄文館と弘前大学は、土器の製作地域の特定や土器の搬入・搬出、模倣製作などの実態を明らかにするため、土器に含まれる火山ガラスの分析を進めてきました。 本展覧会では、4年間にわたる研究成果から、八戸地域における縄文時代か […]
-
-
-
- 期間 2022月06月01日 ~ 2022月10月31日
- 会場 青森県内の縄文遺跡群8エリアの遺跡と施設
【世界遺産登録1周年記念!】スマホでかんたん!縄文おでかけスタンプラリー|青森県
-
青森県では、県内8遺跡やガイダンス施設をめぐる「スマホでかんたん!!縄文おでかけスタンプラリー」を実施中!訪れたエリア数に応じて、抽選で豪華景品もプレゼント!!スタンプラリーの参加は無料です。ぜひご参加下さい♪
-
-
-
- 期間 2022月04月23日 ~ 2022月04月24日
- 会場 三内丸山遺跡センター
三内丸山縄文春祭り
-
桜前線の北上とともに、三内丸山遺跡で「縄文春祭り」を開催します。開催期間中は、遺跡を含む常設展の観覧料が無料となります。(特別展「縄文マジカル+(プラス)」は観覧料がかかります。) 春の陽気の中、楽しいイベントが盛りだく […]
-
-
-
- 期間 2022月04月16日 ~ 2022月06月26日
- 会場 三内丸山遺跡センター 企画展示室
特別展「縄文マジカル+(プラス)」|三内丸山遺跡
-
本展では縄文人が一生の間に経験する儀礼やまつりなどに関連する出土品を通して縄文のこころに迫ります。 巨大な石棒、手形・足形付土製品、猪形土製品などのまつりの道具から、縄文人の精神世界を迫力あるスケールで体感できる展覧会で […]
-
-
-
- 期間 2022月01月05日 ~ 2022月01月25日
- 会場 北海道・東北地区、関東地区(東京都を除く)、中部地区(三重県を含む)
北海道・北東北の縄文遺跡群PR宝くじ発売
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録をPRする、オリジナルデザインの宝くじが発売されます。お近くの宝くじ売り場でぜひお買い求めください。 名称 第2585回 関東・中部・東北自治宝くじ 発売期間 令和4年1月5日 […]
-
-
-
- 期間 2021月12月11日 ~ 2022月05月05日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室
冬季企画展「是川遺跡の鉢形土器」|八戸市
-
是川遺跡(青森県八戸市)からは、鉢・皿・壺・注口などの土器が出土しています。なかでも鉢形土器は、植木鉢や菓子鉢のような形のほか、透かし細工の台がついたものなど、さまざまな形が作られており、その数は4,000点以上に及びま […]
-
-
-
- 期間 2021月11月20日 ~ 2021月11月20日
- 会場 ホテル青森 孔雀の間
世界文化遺産登録記念シンポジウム「世界遺産登録から未来へ ~これからの三内丸山~」
-
日時令和3年11月20日(土曜日) 13時00分~15時30分 定員200名(事前申込必要、先着順) 内容【基調講演】「青森県の構成資産とその価値~三内丸山遺跡を中心に~」【取組事例の紹介】世界遺産登録後の「百舌鳥・古市 […]
-
-
-
- 期間 2021月10月16日 ~ 2021月11月28日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
秋季企画展「装い-身を飾る人びと-」|八戸市
-
本企画展では、是川遺跡でも多数出土している「装身具」を主軸として、多様な資料から縄文人の1万年にわたる装いの移り変わりを紹介するとともに、現代にいたるまでの装いの意味や種類の変化についても紹介します。※当初予定(10月9 […]
-
-
-
- 期間 2021月10月15日 ~ 2021月11月15日
- 会場 青森県内の8つの縄文遺跡、ガイダンス施設と遺跡近隣の参加郵便局
「青森の縄文遺跡群」×郵便局スタンプラリー
-
世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」のうち、青森県内にある8つの縄文遺跡とそのガイダンス施設、遺跡近隣の郵便局を巡ってスタンプを集めるスタンプラリーを開催します。
-