イベント
-
-
- 期間 2021月11月20日 ~ 2021月11月20日
- 会場 ホテル青森 孔雀の間
世界文化遺産登録記念シンポジウム「世界遺産登録から未来へ ~これからの三内丸山~」
-
日時令和3年11月20日(土曜日) 13時00分~15時30分 定員200名(事前申込必要、先着順) 内容【基調講演】「青森県の構成資産とその価値~三内丸山遺跡を中心に~」【取組事例の紹介】世界遺産登録後の「百舌鳥・古市 […]
-
-
-
- 期間 2021月10月16日 ~ 2021月11月28日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
秋季企画展「装い-身を飾る人びと-」|八戸市
-
本企画展では、是川遺跡でも多数出土している「装身具」を主軸として、多様な資料から縄文人の1万年にわたる装いの移り変わりを紹介するとともに、現代にいたるまでの装いの意味や種類の変化についても紹介します。※当初予定(10月9 […]
-
-
-
- 期間 2021月10月15日 ~ 2021月11月15日
- 会場 青森県内の8つの縄文遺跡、ガイダンス施設と遺跡近隣の参加郵便局
「青森の縄文遺跡群」×郵便局スタンプラリー
-
世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」のうち、青森県内にある8つの縄文遺跡とそのガイダンス施設、遺跡近隣の郵便局を巡ってスタンプを集めるスタンプラリーを開催します。
-
-
-
- 期間 2021月10月15日 ~ 2022月01月31日
青い森鉄道でGO!GO!縄文キャンペーン
-
青い森鉄道 の「青い森ワンデーパス」または「青い森ツインきっぷ」を、青森駅もしくは八戸駅の青い森鉄道の窓口にご提示いただくと、「三内丸山遺跡」または「是川縄文館」をお得に満喫できる「青い森縄文利用券」をプレゼント! 「青 […]
-
-
-
- 期間 2021月10月01日 ~ 2022月01月31日
- 会場 東北六県全272スポット
旅しよう! 東北六県スマホスタンプラリー
-
NEXCO東日本様の好評企画「旅しよう!東北六県スマホスタンプラリー」に、縄文遺跡群世界文化遺産登録を記念して青森4ヵ所、秋田2ヵ所、岩手1ヵ所のスタンプスポットが新たに出現しました!! 7ヵ所すべてのスポットを回って、 […]
-
-
-
- 期間 2021月09月18日 ~ 2021月09月18日
- 会場 三内丸山遺跡センター
【中止】三内丸山遺跡現地説明会|青森県
-
発掘調査の現場で今年度の発掘調査の成果について説明します。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、本行事は開催中止となりました。
-
-
-
- 期間 2021月08月03日 ~ 2021月10月03日
- 会場 函館市縄文文化交流センター
企画展「大船遺跡と垣ノ島遺跡」|函館市
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産のうち、函館市に位置する史跡大船遺跡と史跡垣ノ島遺跡について、特徴や見どころを紹介します。
-
-
-
- 期間 2021月08月01日 ~ 2021月10月31日
- 会場 森町遺跡発掘調査事務所
【期間延長】企画展「発掘調査から見る森町の歴史」|森町
-
約4,000年前のストーンサークルがある鷲ノ木遺跡をはじめ、町内遺跡の出土品を通して、森町の歴史について紹介します。 ※開催期間が10月31日まで延長となりました。(令和3年9月30日更新)
-
-
-
- 期間 2021月08月01日 ~ 2021月11月30日
- 会場 御所野縄文博物館、大湯ストーンサークル館、是川縄文館ほか
北いわて・大湯・是川縄文周遊発掘スタンプラリー
-
対象スポットを巡って縄文を発掘しよう!「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を記念し、御所野遺跡(岩手県一戸町)、岩手県北地域の縄文関連施設、八戸地域・鹿角地域の縄文遺跡群構成資産等の周遊観光を促進するためスタンプ […]
-
-
-
- 期間 2021月08月01日 ~ 2021月09月26日
- 会場 二ツ森貝塚館
「北海道・北東北の縄文遺跡群」パネル展|七戸町
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の世界遺産登録を記念して、各構成資産のパネル展示を行います。 ※令和3年9月1日~9月30日は臨時休館となります。
-
-
-
- 期間 2021月07月21日 ~ 2021月08月06日
- 会場 大館能代空港2階出発ロビー
大湯環状列石・伊勢堂岱遺跡PRパネル展
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の秋田県内の構成資産である大湯環状列石と伊勢堂岱遺跡の紹介パネルを展示します。
-
-
-
- 期間 2021月07月17日 ~ 2021月09月30日
- 会場 北海道内の構成資産を中心とした縄文関連展示施設
北の縄文スタンプラリー
-
北海道内の構成資産を中心とした縄文関連展示施設を巡るスタンプラリーを実施します。 ※スタンプラリーの参加館で台紙を配布します。 ※開館時間・休館日・入館料は各施設に準じます。
-
-
-
- 期間 2021月07月17日 ~ 2021月11月28日
- 会場 三内丸山遺跡センター
特別展「あおもりの縄文世界」|青森県
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」の青森県内の構成資産、青森県内の著名な縄文遺跡から出土した出土品を通して、縄文時代の人々の生活や精神文化、美意識について紹介します。 ※新型コロナウィルス感染拡大防止のため、令和3年9月1日 […]
-
-
-
- 期間 2021月07月10日 ~ 2021月09月05日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館
是川縄文館開館10周年記念特別展|八戸市
-
是川縄文館では、平成23年7月10日の開館以来、大学等研究機関との共同研究や各種展覧会を通して、是川遺跡の調査研究を進めてきました。本展では、過去10年の調査研究成果から是川縄文人の暮らしやものづくりの技術を紹介するとと […]
-
-
-
- 期間 2021月07月01日 ~ 2021月09月17日
- 会場 三内丸山遺跡センター
【中止】三内丸山遺跡発掘調査現場公開|青森県
-
発掘調査の現場を公開します。公開日の午前11時から15分程度、調査担当者が現場を案内します。 ※期間中の土曜日・日曜日・祝日、休館日(8月23日)、雨天時、発掘調査を実施していない日は休止いたします。 ※新型コロナウィル […]
-
-
-
- 期間 2021月06月26日 ~ 2021月09月26日
- 会場 市立函館博物館 3階第2展示室
市立函館博物館令和3年度企画展「大船・垣ノ島遺跡と世界遺産」|函館市
-
「北海道・北東北の縄文遺跡群」が、昨年ユネスコ世界遺産の国内推薦候補に選定され、函館市でも世界遺産登録への期待がよりいっそう高まっています。本企画展では、函館市に所在する大船遺跡と垣ノ島遺跡を中心に、北海道内の構成資産と […]
-
-
-
- 期間 2021月06月19日 ~ 2021月06月19日
- 会場 是川縄文館 1階 体験交流室
是川縄文館考古学講座(前期) 第2回講座
-
是川縄文館考古学講座では、「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界遺産の保護と活用や、構成資産、縄文文化の価値について紹介します。ぜひご参加ください! 2021年度是川縄文館考古学講座(前期)全3回【 […]
-
-
-
- 期間 2021月06月01日 ~ 2021月10月31日
- 会場 青森県内の構成資産及びガイダンス施設
スマホでかんたん!!縄文おでかけスタンプラリー
-
GPS機能付きのスマートフォンを使用して青森県内の8エリアの縄文遺跡と施設を巡りスタンプを集めると、豪華県産品などの賞品を抽選でプレゼントします。
-
-
-
- 期間 2021月05月15日 ~ 2021月05月15日
- 会場 是川縄文館 1階 体験交流室
是川縄文館考古学講座(前期) 第1回講座
-
是川縄文館では、令和3年5月から考古学講座を開始します。 今回の日程では「北海道・北東北の縄文遺跡群と世界遺産」をテーマに、世界遺産の保護と活用や、構成資産、縄文文化の価値について紹介します。ぜひご参加ください! 2 […]
-
-
-
- 期間 2021月04月24日 ~ 2021月04月25日
- 会場 三内丸山遺跡センター
令和3年度「三内丸山縄文春祭り」(開催中止)
-
春の三内丸山遺跡を楽しめるイベントを多数開催します。 イベント期間は入場無料ですので、ぜひお越しください! 令和3年4月12日 「三内丸山縄文春祭り」は、新型コロナウィルス感染症の感染状況等を踏まえ、開催を見送る […]
-
-
-
- 期間 2021月01月23日 ~ 2021月05月30日
- 会場 三内丸山遺跡センター 企画展示室
企画展「イミテーション・ワールド」
-
イミテーションとは「模倣、まね」という意味で、何かを模倣することは、どの時代や地域でもみられる人間の行為です。 縄文時代の出土品にも模倣されたと考えられるものがみられます。代表的なものがミニチュア土器で、実用品の土器 […]
-
-
-
- 期間 2020月12月12日 ~ 2021月05月05日
- 会場 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 企画展示室 (2階)
企画展「是川遺跡の注口土器」
-
是川遺跡の一つ、中居遺跡は、今から約3,000年前の縄文時代終わりごろのムラが営まれた遺跡で、たくさんの美術品のような土器や土偶、漆器が出土しています。 本展覧会では、400点以上ある注口土器の中から、形やデザインが […]
-